※県内サークル履歴は割愛しています。
12月 |
|
12月1日 | 15日、22日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
---|---|
12月1日 | 22日 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッション®」 |
12月1日 | 22日 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッション®」 |
12月2日 | 9日、23日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッション®教室」 |
12月2日 | 甲府市南西公民館「“甲府西ロータリークラブ”児童養護施設の子供達の情操教育のサポート」 |
12月3日 | 甲府市小瀬スポーツ公園アイスアリーナ「“富士の国やまなし冬季国体”開会式映像ドローン撮影」 |
12月4日 | 東京都千代田区富国生命本社ビル「山梨県人会青年部“ほうとう会”」 |
12月5日 | 19日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
12月6日 | 甲府市リバース和戸間体育室「山梨県放課後子ども総合プラン推進事業指導者研修会で健康安全郷育プログラム」 |
12月8~12日 | オーストラリアシドニー「山梨県とオーストラリア・シドニ― 北半球と南半球を結ぶ愛のふるさと架け橋交流事業」「Matsuri Japan Festival2017(シドニー日本祭り)で山梨発信!健康安全郷育プログラム」「シドニーやまなし県人会設立記念式典」 |
12月14日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
12月14日 | 西桂町まちづくり交流センター“きずな未来館”「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
12月17日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
12月18日 | 忍野村忍野児童館「来夢」「子育てママのための“あそびのおけいこ”」 |
12月26日 | 笛吹市御坂福祉センター「“ありがとう”で健康安全療育グループプログラム」 |
11月 |
|
11月1日 | 8日、15日、22日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「秋期小瀬スポーツ教室“あそびのおけいこ”」 |
11月2日 | 9日、6日 甲府市相川福祉センター「“心と身体の安全・安心のための健康づくり教室”で健康安全プログラム」 |
11月4日 | 11日、25日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッションR教室」 |
11月3日 | 17日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
11月7日 | 14日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「秋期小瀬スポーツ教室“ミットパーカッション®”」 |
11月7日 | 14日、21日、28日 笛吹市石和第3保育園「2・3・4・5歳児別保育参観で健康安全郷育プログラム」 |
11月8日 | 甲府市山梨県防災新館会議室「山梨県統計調査員研修会で健康安全郷育プログラム」 |
11月9日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
11月9日 | 西桂町まちづくり交流センター“きずな未来館”「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
11月10日 | 17日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
11月10日 | 24日 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッション®」 |
11月10日 | 24日 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッション®」 |
11月11日 | 北杜市長坂小学校体育館「全校PTA親子研修会で健康安全郷育プログラム」 |
11月15 日 | 富士吉田市市民会館「山梨県連合婦人会消費者学習会~高齢者が健康・安全に暮らしていくために~」 |
11月18日 | 大月市総合市民会館「大月保育所保護者連合会“父親フォーラム”で健康安全郷育プログラム」 |
11月19日 | 甲府市アイメッセやまなし「軽自動車協会祭りで交通安全体感型ステージ」 |
11月21日 | 山梨市後屋敷小学校体育館「第2学年親子レク活動で健康安全郷育プログラム」 |
11月22日 | 身延町飯富病院・ケアホームいいとみ「要介護・デイサービス高齢者りための健康安全体操」 |
11月24日 | 甲州市大和ふるさと会館「大和のびのびチビッコ広場で“あそびのおけいこ”」 |
11月24日 | 都留市禾生第1小学校「第2学年親子活動で健康安全郷育プログラム」 |
11月26日 | 甲府市総合市民会館山の都アリーナ「“第36回こどものひろば”オープニングで“ふれ愛つながりリズム遊び”」 |
11月26日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
11月29日 | 甲府市国母小学校「国母放課後子供教室“ひだまり”で健康安全郷育プログラム」 |
10月 |
|
10月1日 | 8日、14日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッション®教室」 |
10月3日 | 17日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
10月3日 | 10日、17日、24日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「秋期小瀬スポーツ教室“ミットパーカッション®”」 |
10月4日 | 11日25日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「秋期小瀬スポーツ教室“あそびのおけいこ”」 |
10月5日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
10月5日 | 西桂町まちづくり交流センター“きずな未来館”「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
10月6日 | 20日、27日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
10月7日 | 富士吉田市山梨県立北麓駐車場「県民の日富士吉田会場ふれあい広場ステージで体験型ふれ愛リズムあそび」 |
10月10日 | 西桂町本町公民館「白寿会で高齢者健康安全体操」 |
10月12日 | 19日、26日 甲府市相川福祉センター「“心と身体の安全・安心のための健康づくり教室”で健康安全プログラム」 |
10月12日 | 南アルプス市山梨県立わかば支援学校「中学部軽スポーツ班で健康安全療育プログラム」 |
10月13日 | 27日 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッション®」 |
10月13日 | 27日 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッション®」 |
10月14日 | 富士吉田市富士小学校「全校親子ふれあい活動で健康安全郷育プログラム」 |
10月14日 | 甲斐市敷島文化会館「郷育フォーラム2017前日準備」 |
10月15日 | 甲斐市敷島文化会館トレーニングルーム「郷育フォーラム2017」 |
10月18日 | 甲府市北部幼児教育センター「2歳児月齢別講座で“あそびのおけいこ”」 |
10月19日 | 東京都千代田区富国生命本社ビル「山梨県県人会連合会やまなしワンハンドレット倶楽部」 |
10月20日 | 甲府市ホテル談露館「山梨県総合計画審議会」 |
10月20日 | 笛吹市御坂福祉センター「障害児者の放課後の居場所“ありがとう”で健康安全療育プログラム」 |
10月21日 | 甲斐市敷島南小学校「第5学年親子防犯教室で健康安全郷育プログラム」 |
10月22日 | 鳴沢村ちびっこふれあい広場特設ステージ「富士紅葉鳴沢ロードレースで健康安全準備体操」 |
10月22日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
10月25日 | 甲府市山城小学校「第3学年親子活動で健康安全郷育プログラム」 |
10月28日 | 笛吹市一宮桃の里ふれあい文化館「一宮愛育会“ももっ子広場”で“あそびのおけいこ”」 |
10月28日 | 甲斐市竜王南部公民館「“竜王南部公民館祭り”でミットパーカッション®ステージ発表」 |
9月 |
|
9月1日 | 2日 甲府市山梨県立防災新館オープンスぺース「“山梨県障害者芸術・文化祭”ステージでリズム遊び」 |
9月1日 | 8日、22日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
9月2日 | 9日、16日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッション®教室」 |
9月5日 | 19日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
9月5日 | 甲府市南部市民センター南公民館「秋の全国交通安全運動に伴う打ち合わせ会」 |
9月5日 | 12日、19日、26日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「秋期小瀬スポーツ教室“ミットパーカッション®”」 |
9月6日 | 13日、20日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「秋期小瀬スポーツ教室“あそびのおけいこ”」 |
9月7日 | 14日、28日 甲府市相川福祉センター「“心と身体の安全・安心のための健康づくり教室”で健康安全プログラム」 |
9月7日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
9月7日 | 西桂町まちづくり交流センター“きずな未来館”「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
9月8日 | 22日 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッション®」 |
9月8日 | 22日 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッション®」 |
9月9日 | 笛吹市境川保育園「家庭教育学級で健康安全郷育プログラム」 |
9月12日 | 笛吹市石和スコレーセンター「わかば保育園子育て支援センターで“あそびのおけいこ”」 |
9月13日 | 甲府市北口YBS山梨放送「“子育て日記”番組制作委員会」 |
9月15日 | 東京都六本木ハリウッドプラザ「山梨県観光説明会・商談会」 |
9月20日 | 身延町飯富病院・ケアホームいいとみ「要介護高齢者・デイサービス高齢者のための健康安全体操」 |
9月21日 | 東京都あきる野市秋川ふれあいセンター「福生警察署“交通安全アンバサダー”任命式&交通安全体操・トークショー」 |
9月22日 | 甲州市大和ふるさと会館「大和のびのびチビッコ広場で“あそびのおけいこ”」 |
9月23日 | 甲府北口よっちゃばれ広場特設ステージ「“トラックフェスタ2017”で交通安全体感型ステージ」 |
9月24日 | 富士吉田市ハイランドリゾート「堀内洪庵会奨学生並びにOBとの集い」 |
9月24日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
9月26日 | 27日 甲府市飯田JA会館「山梨県指定自動車教習所指導員・認定員研修会で体感型講演」 |
9月29日 | 笛吹市御坂農村改善センター「笛吹警察署秋の全国交通安全運動で“体で感じる交通安全教室”」 |
9月29日 | 笛吹市御坂福祉センター「障害児者の放課後の居場所“ありがとう”で健康安全療育プログラム」 |
9月30日 | 甲府市小瀬スポーツ公園「“いきいきやまなしねんりんピック”で健康安全体験ブース」 |
8月 |
|
8月1日 | 22日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
8月1日 | 昭和町西条児童館「学童クラブで夏休み体験型安全教室」 |
8月2日 | 笛吹市石和西小学校体育館「石和西学童クラブで夏休み体験型安全教室」 |
8月3日 | 忍野村内野老人センター 「“にこにこ教室”で健康安全プログラム」 |
8月3日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
8月3日 | 西桂町まちづくり交流センター“きずな未来館”「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
8月4日 | 忍野村忍草老人センター「“にこにこ教室”で健康安全プログラム」 |
8月4日 | 18日、25日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
8月5日 | 韮崎市竜岡町“エコパーク竜岡”「韮崎警察署・交通安全協会竜岡支部“高齢者防犯・交通安全大会”で健康安全体操」 |
8月5日 | 12日、26日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッションR教室」 |
8月8日 | 静岡市御殿場市国立中央青少年交流の家「南都留地区合同ジュニアリーダーキャンプで健康安全郷育プログラム」 |
8月9日 | 笛吹市富士見小学校体育館「富士見学童クラブで夏休み体験型安全教室」 |
8月9日 | 甲府市甲府東小学校学童クラブ「南甲府警察署夏休み交通安全教室で防犯啓発活動」 |
8月10日 | 17日 富士吉田市市民会館「富士山ジュニアカレッジで親子ミットパーカッション®教室」 |
8月10日 | 笛吹市御坂福祉センター「“ありがとう”で健康安全療育グループプログラム」 |
8月12日 | 富士吉田市CATV富士五湖「FM富士五湖でゲストスピーカー」 |
8月21日 | 北杜市長坂小学校体育館「長坂学童クラブで青少年育成体験型安全教室」 |
8月23日 | 静岡県焼津市静岡福祉大学“駅前サテライトキャンパス”「放課後子ども教室で夏休み体験型安全教室」 |
8月24日 | 笛吹市芦川町鶯宿“ふれあいプラザ”「“やってみるじゃん”で介護予防&認知症予防のための健康安全プログラム」 |
8月24日 | 甲府市山城小学校学童クラブ“すぎのこ”「南甲府警察署夏休み安全交通教室で防犯啓発活動」 |
8月25日 | 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッション®」 |
8月25日 | 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッション®」 |
8月27日 | 北杜市長坂まちなか公園“おいでや”「癒しの健康安全プログラム」 |
8月30日 | 東京都丸の内二丁目ビル“東京商工会議所”「日本貿易振興機構JETRO日豪セミナー」 |
8月31日 | 栃木県宇都宮市駒生幼稚園「栃木県防犯協会による幼児誘拐防止教室視察」 |
7月 |
|
7月1日 | 富士吉田市CATV富士五湖「FM富士五湖でゲストスピーカー」 |
7月1日 | 8日、22日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッション®教室」 |
7月4日 | 18日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
7月4日 | 笛吹市石和西小学校「第3学年親子活動で健康安全郷育プログラム」 |
7月4日 | 11日、18日 富士河口湖町町民体育館総合型地域スポーツクラブ『クラブ富士山』「“なんでもキッズ&ジュニア”でミットパーカッション®」 |
7月5日 | 大月市大月市民会館「“大月老人大学”で健康安全プログラム」 |
7月6日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
7月6日 | 西桂町まちづくり交流センター“きずな未来館”「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
7月6日 | 南アルプス市防災センター「南アルプス市青少年育成推進委員研修会で体感型講演会」 |
7月7日 | 14日、21日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
7月7日 | 都留市旭小学校「PTA保健体育研修会で健康安全郷育プログラム」 |
7月11日 | 都留市谷村第1小学校「第2学年親子レク活動で健康安全郷育プログラム」 |
7月12日 | 甲府市北部幼児教育センター「月齢別公開講座であそびのおけいこ」 |
7月13日 | 北杜市高根保健センター「あそびのおけいこ」 |
7月14日 | 28日 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッション®」 |
7月14日 | 28日 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッション®」 |
7月18日 | 中央市玉穂生涯学習センターホール「老人大学“まごころ学園”で健康安全教室」 |
7月20日 | 東京都日本橋プラザ「やまなしサポーターズ倶楽部」 |
7月25日 | 笛吹市御坂福祉センター「“ありがとう”で健康安全療育グループプログラム」 |
7月26日 | 身延町飯富病院・ケアホームいいとみ「要介護&デイサービス高齢者のための健康安全プログラム」 |
7月28日 | 甲州市大和ふるさと会館「“大和のびのびチビッコ広場”であそびのおけいこ」 |
7月28日 | 笛吹市芦川町上芦川公民館「“やってみるじゃん”で介護予防&認知症予防のための健康安全プログラム」 |
7月30日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
6月 |
|
6月1日 | 忍野村内野老人センター「にこにこ教室で健康安全プログラム」 |
6月1日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
6月1日 | 西桂町まちづくり交流センター“きずな未来館”「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
6月2日 | 甲府市“ホテル談露館”「山梨県総合計画審議会」 |
6月3日 | 10日、24日 甲斐市竜王南部公民館「ドラゴン甲斐でファミリーミットパーカッション®教室」 |
6月4日 | 甲府市山梨県健康の森“武田の杜”「森と木と子どものための森林セラピー」 |
6月6日 | 20日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ~」 |
6月6日 | 13日、20日、27日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
6月7日 | 14日、21日、28日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
6月7日 | 韮崎市山梨県立あけぼの支援学校体育館「教職員のための防犯郷育プログラム」 |
6月8日 | 29日 北杜市高根保健センター「芸術文化スポーツ振興事業であそびのおけいこ教室」 |
6月8日 | 南アルプス市山梨県立わかば支援学校中学部「軽スポーツ班でミットパーカッション®療育プログラム」 |
6月9日 | 北杜市武川小学校体育館「全校防犯教室で健康安全郷育プログラム」 |
6月9日 | 甲府市“かいてらす”「赤い羽根共同募金パートナーミーティングで発表」 |
6月10日 | 甲府市小瀬スポーツ公園「山梨YMCAチャリティーランで準備体操&代走」 |
6月10日 | 都留市禾生第2小学校体育館「学童保育“わんぱく教室”親子レクで健康安全郷育プログラム」 |
6月11日 | 東京都京王プラザホテル「山梨県人会連合会」 |
6月13日 | 笛吹市石和スコレーセンター「わかば保育園子育て支援センターであそびのおけいこ」 |
6月14日 | 富士川町増穂南小学校体育館「学校保健研修会で健康安全郷育プログラム」 |
6月16日 | 23日、30日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
6月16日 | 23日 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッション®」 |
6月16日 | 23日 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッション®」 |
6月17日 | 甲斐市竜王小学校体育館「“竜小まつり”で健康安全郷育プログラム」 |
6月18日 | 北杜市小淵沢松向地区公民館「福祉健康祭りで健康安全ステージ発表」 |
6月18日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
6月20日 | 甲府市山梨県立東高等学校「学校評議委員会」 |
6月30日 | 笛吹市御坂福祉センター「“ありがとう”で健康安全療育グループプログラム」 |
5月 |
|
5月2日 | 16日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
5月5日 | 甲府市愛宕山子どもの国自由広場「愛宕山子どもフェスティバルでミットパーカッション体験会」 |
5月6日 | 13日、27日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッション®教室」 |
5月7日 | 14日、21日 甲府市山梨県防災新館オープンスペース「まなびのひろば~自分の命を自分で守る~」 |
5月10日 | 昭和町総合会館「児童館祭り“みんなであそぼう”であそびのおけいこ」 |
5月10日 | 忍野村児童館“来夢”「新年度を迎えた児童のための安全教室~ミットパーカッション®~」 |
5月11日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
5月11日 | 西桂町まちづくり交流センター“きずな未来館”「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
5月12日 | 26日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
5月12日 | 26日 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッション®」 |
5月12日 | 26日 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッション®」 |
5月15日 | 甲府市山梨県防災新館「日本生命財団“児童・少年の健全育成助成”贈呈式」 |
5月16日 | 23日、30日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
5月17日 | 24日、31日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
5月19日 | 笛吹市中芦川公民館「介護予防教室“やってみるじゃん”で健康安全体操」 |
5月19日 | 中央市生涯学習会館ホール「青少年育成市民会議総会で健康安全郷育プログラム」 |
5月20日 | 南部町富河小学校体育館「三世代交流授業参観で健康安全郷育プログラム」 |
5月22日 | 甲府市古名屋ホテル「国際ソロプチミスト山梨“社会ボランティア賞”贈呈式」 |
5月26日 | 大月市総合体育館サブアリーナ「出張親子あそびで“あそびのおけいこ”」 |
5月26日 | 甲府市山梨県立青少年センター多目的ホール「青少年育成山梨県民会議事業“青少年関係団体等ネットワーク会議”」 |
5月28日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
5月31日 | 甲府市総合市民会館遊亀公民館「山梨県ボランティア協会定期総会」 |
5月31日 | 身延町飯富病院・ケアホームいいとみ「要介護&デイサーピス高齢者のための健康安全プログラム」 |
4月 |
|
4月1日 | 8日、22日 甲斐市竜王南部公民館「ドラゴン甲斐でファミリーミットパーカッション®」 |
4月4日 | 18日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
4月5日 | 甲斐市敷島総合会館「地域交通安全活動推進委員委嘱式&研修会」 |
4月6日 | 昭和町イトーヨーカドー「春の全国交通安全運動出発式」 |
4月7日 | 14日、21日、28日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
4月9日 | 地域のお祭『火渡り祭』で「ミットパーカッション®︎」体験会! |
4月10日 | 中央市玉穂南小学校体育館「地域交通安全活動推進委員の交通安全指導」 |
4月10日 | 甲府市笛南中学校体育館「地域交通安全活動推進委員の交通指導」 |
4月10日 | 甲府市市川大門線国母市場西交差点「地域交通安全活動推進委員の交通指導」 |
4月11日 | 18日、25日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
4月12日 | 19日、26日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
4月12日 | 笛吹市御坂福祉センター「“ありがとう”で健康安全療育グループプログラム」 |
4月14日 | 28日 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッション®」 |
4月14日 | 28日 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッション®」 |
4月16日 | 23日 甲府市山梨県防災新館オープンスペース「まなびのひろば~自分の命を自分で守る~」 |
4月20日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
4月24日 | 甲府市常盤ホテル「“国際ソロプチミスト山梨”に山梨県産皮ミット報告&披露」 |
4月29日 | 甲斐市双葉サービスエリア下り線「春の連休時の交通安全運動」 |
4月30日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
3月 |
|
3月1日 | 8日、15日、22日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「冬期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
3月1日 | 甲府市常盤ホテル「甲府北ロータリークラブで外部卓話」 |
3月2日 | 西桂町きずな未来館「放課後教室でミットパーカッション®」 |
3月3日 | 10日、24日、31日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
3月4日 | 11日、25日 甲斐市竜王南部公民館「ドラゴン甲斐でファミリーミットパーカッション®」 |
3月7日 | 21日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
3月7日 | 14日、21日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「冬期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
3月9日 | 甲府市総合市民会館格技場「甲府市社会福祉協議会“いきいきサロン指導者フォーローアップ研修会”で健康安全郷育プログラム」 |
3月10日 | 甲州市大和ふるさと会館「“大和のひのびチビッコ広場”であそびのおけいこ」 |
3月10日 | 24日 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッション®」 |
3月10日 | 24日 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッション®」 |
3月14日 | 笛吹市石和スコレーセンター「“わかば保育園子育て支援センター”であそびのおけいこ」 |
3月16日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
3月22日 | 身延町飯富病院・ケアホームいいとみ「要介護&デイサービス高齢者のための健康安全プログラム」 |
3月26日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
3月28日 | 笛吹市境川総合スポーツセンター「“境川地区青少年育成協議会”で春休み青少年育成教室」 |
3月31日 | 甲州市大和ふるさと会館「“大和児童クラブ”で春休み安全安心教室」 |
3月31日 | 笛吹市御坂福祉センター「“ありがとう”で健康安全グループ療育プログラム」 |
2月 |
|
2月1日 | 8日、15日、22日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「冬期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
2月2日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
2月2日 | 西桂町きずな未来館「放課後教室でミットパーカッション®」 |
2月3日 | 17日、24日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
2月3日 | 24日 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッション®」 |
2月3日 | 24日 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッション®」 |
2月4日 | 18日、25日 甲斐市竜王南部公民館「ドラゴン甲斐でファミリーミットパーカッション®」 |
2月7日 | 21日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
2月7日 | 21日、28日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「冬期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
2月9日 | 忍野村内野老人センター「“にこにこ教室”で健康安全郷育プログラム」 |
2月10日 | 忍野村忍草老人センター「“にこにこ教室”で健康安全郷育プログラム」 |
2月10日 | 甲斐市双葉ふれあい文化館「韮崎警察署長賞授賞式」 |
2月11日 | 昭和町イオンモール甲府昭和イオンホール「“わいわいふれあい広場”で健康安全郷育プログラムステージ」 |
2月13日 | 甲府市南公民館「南甲府警察署長賞授賞式」 |
2月14日 | 東京都六本木ハリウッドブラザ「山梨県観光商談会」 |
2月16日 | 甲府市山梨YMCA体育館「未就園児クラス“つぼみグループ”であそびのおけいこ」 |
2月16日 | 山梨市市民会館「山梨市成人大学講座いきいき創年楽部でからだと脳のトレーニング」 |
2月18日 | 市川三郷町市川大門町民会館「“市川三郷町子育ち子育て支援ネットワーク連絡会”学習会でかけがえのない命を守る安全・安心セミナー」 |
2月21日 | 甲府市山梨県警察本部(防災新館)「山梨県警察本部交通部長賞授賞式」 |
2月23日 | 甲斐市キングスウェル「甲斐の郷ロータリークラブで外部卓話」 |
2月25日 | 東京都市ヶ谷アルカディア(私学会館)「山梨県県人会“首都圏甲府会”」 |
2月26日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
1月 |
|
1月6日 | 韮崎市市民交流センター”ニコリ”「心身障害児(者)父母の会で健康安全療育プログラム」 |
1月6日 | 13日、20日、27日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
1月7日 | 14日、28日 甲斐市竜王南部公民館「ドラゴン甲斐でファミリーミットパーカッション®」 |
1月10日 | 24日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
1月10日 | 17日、24日、31日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「冬期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
1月11日 | 18日、25日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「冬期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
1月12日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
1月12日 | 西桂町きずな未来館「放課後教室でミットパーカッション®」 |
1月13日 | 27日 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッション®」 |
1月13日 | 27日 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッション®」 |
1月21日 | 甲府市青少年センター「青少年ネットワークフォーラム」 |
1月25日 | 身延町飯富病院・ケアホームいいとみ「要介護・デイサービス高齢者のための健康安全プログラム」 |
1月27日 | 甲州市大和ふるさと会館「のびのびチビッコ広場で“あそびのおけいこ”」 |
1月29日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |