※県内サークル履歴は割愛しています。
12月 |
|
12月1日 | 8日、22日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッション®教室」 |
---|---|
12月2日 | 東京都日の出町イオンモール日の出「福生警察署交通安全啓発ステージ“交通安全体操&トークショー”」 |
12月4日 | 18日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
12月8日 | 9日 甲府市酒折FM甲府「“歩いてみるじゃん、わが街甲府”アシスタント」 |
12月13日 | 忍野村児童館「来夢」「幼児親子教室“フルーツポンチ”であそびのおけいこ」 |
12月13日 | 都留市いきいきプラザ「セーフコミュニティー合同会議」 |
12月13日 | 25日、27日 西桂町きずな未来館「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
12月14日 | 忍野村忍草保育園「3・4・5歳児異年齢別であそびのおけいこ」 |
12月14日 | 21日 大月市健康増進施設“メディオ”「ヘルス&メディカル リズムヨガ」 |
12月14日 | 21日 富士河口湖町中央公民館「“かわテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
12月14日 | 21日 鳴沢村総合センター「“なるテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
12月19日 | 都留市まちづくり交流センター「谷村第一小学校第4学年PTA親子活動で健康安全郷育プログラム」 |
12月20日 | 甲府市甲府駅北口よっちゃばれ広場「“こうふ冬の陣 赤備え”武田信虎除幕式で“開府500年おめでとう!体操”ステージ」 |
12月23日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
12月23日 | 甲府市舞鶴城公園特設ステージ「“こうふ冬の陣 赤備え”で“開府500年おめでとう!体操”健康安全ステージ」 |
12月25日 | 笛吹市御坂福祉センター「障害児・者の居場所“ありがとう”で健康安全療育プログラム」 |
11月 |
|
11月1日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
11月1日 | 西桂町きずな未来館「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
11月2日 | 9日、30日 大月市健康増進施設“メディオ”「メディカルリズムヨガ」 |
11月4日 | 中央市玉穂総合会館「中巨摩更生保護女性連盟で健康安全郷育プログラム」 |
11月6日 | 20日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
11月6日 | 13日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「秋期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
11月7日 | 甲府市山梨県立東高等学校「山梨県立学校学校評議委員授業公開&霜月文化祭参観」 |
11月8日 | 15日 甲府市相川福祉センター「心と身体の安全安心のための健康づくり教室」 |
11月9日 | 甲府市小瀬スポーツ公園中銀スタジアム「山梨県交通安全協会主催高齢者交通安全グラウンド・ゴルフ大会~交通安全体操~」 |
11月9日 | 30日 富士河口湖町中央公民館「“かわテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
11月9日 | 30日 鳴沢村総合センター「“なるテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
11月10日 | 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「“協同組合ハイコープ”交流会で健康安全郷育プログラム」 |
11月10日 | 甲府市甲府市総合市民会館芸術ホール「“山梨ダルク10周年記念フォーラム”で健康安全体操」 |
11月10日 | 24日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッション®教室」 |
11月10日 | 11日 甲府市酒折FM甲府「“歩いてみるじゃん、わが街甲府”アシスタント」 |
11月11日 | 甲府市小瀬スポーツ公園クリスタルタワー前特設ステージ「“県民の日記念行事小瀬会場”で健康安全体操ステージ披露」 |
11月14日 | 笛吹市芦川新井原公民館「介護・認知症予防教室“やってみるじゃん”で健康安全体操」 |
11月16日 | 甲州市勝沼祝児童館「勝沼のびのびチビッコ広場で~あそびのおけいこ~」 |
11月16日 | 都留市禾生第一小学校「第2学年PTA親子学習会で健康安全郷育プログラム」 |
11月17日 | 富士吉田市明見小学校「教育講演会で健康安全郷育プログラム」 |
11月19日 | 山梨市後屋敷小学校「第2学年PTA親子学習会で健康安全郷育プログラム」 |
11月21日 | 22日 東京都市ヶ谷ホテルグランドヒル市ヶ谷「全国防犯協会連合会~次世代防犯ボランティアリーダー育成プログラム事業研修会~」 |
11月25日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
11月26日 | 笛吹市御坂福祉センター「“ありがとう”で健康安全療育プログラム」 |
11月26日 | 甲府市北新小学校「“北新小学校放課後子供教室”で健康安全郷育プログラム」 |
11月27日 | 長野県箕輪町「都留市セーフコミュニティ国際認証に向けてのまちづくり視察研修」 |
11月28日 | 身延町飯富病院・ケアホームいいとみ「要介護&デイサービス高齢者のための健康安全体操」 |
11月29日 | 甲府市リバース和戸「“山梨県放課後総合子供プラン研修会”で健康安全郷育プログラム」 |
11月29日 | 甲府市甲府市役所「健康都市こうふ都市宣言策定委員会ワークショップ」 |
10月 |
|
10月2日 | 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
10月2日 | 9日、16日、23日、30日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「秋期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
10月3日 | 10日、17日、24日、31日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「秋期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
10月4日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
10月4日 | 西桂町きずな未来館「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
10月5日 | 19日、26日 大月市健康増進施設“メディオ”「メディカルリズムヨガ」 |
10月6日 | 富士吉田市山梨県立富士北麓駐車場「県民の日富士吉田会場で山梨発信!健康安全リズム体操」 |
10月6日 | 13日、27日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッション®教室」 |
10月9日 | 富士川町かじかざわ児童センター「子育て支援教室“ぴよぴよクラブ”であそびのおけいこ」 |
10月9日 | 甲府市甲府市役所「健康都市宣言市民ワークショップ」 |
10月11日 | 18日、25日 甲府市相川福祉センター「心と体の安全・安心のための健康づくり教室」 |
10月13日 | 14日 甲府市酒折FM甲府「“歩いてみるじゃん、わが街甲府”アシスタント」 |
10月13日 | 甲府市甲府駅北口ペデストリアンデッキ「甲府警察署“安心・安全なまちづくり”で生活安全啓発ステージ」 |
10月13日 | 都留市まちづくり交流センター「都留市谷村地区“介護予防ふれあいの集い”で健康安全体操」 |
10月15日 | 東京都内幸町富国生命ビル「山梨県人会ワンハンドレッド交流会」 |
10月20日 | 甲府市山梨県福祉プラザ「引きこもりを持つ家族会“桃の会”で健康安全郷育プログラム」 |
10月20日 | 甲斐市敷島南小学校「第5学年PTA親子研修会で防犯のための健康安全郷育プログラム」 |
10月21日 | 甲府市総合市民会館「“郷育フォーラム2018”で健康安全紙笛作り体験会&健康安全女士『キューティーウーマン』ステージ」 |
10月23日 | 山梨市日下部小学校「第3学年PTA親子研修会で健康安全郷育プログラム」 |
10月25日 | 都留市いきいきプラザ都留「都留市セーフコミュニティー合同対策委員会」 |
10月26日 | 富士河口湖町中央公民館「“かわテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
10月26日 | 鳴沢村総合センター「“なるテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
10月27日 | 笛吹市一宮町桃の里ふれあい文化館「一宮地区愛育会“ももっこ広場”であそびのおけいこ」 |
10月28日 | 鳴沢村ちびっこ広場「“富士鳴沢紅葉ロードレース”開会式で準備体操」 |
10月28日 | 甲斐市竜王南部公民館「“竜王南部公民館祭”でミットパーカッション®舞台発表」 |
10月28日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
10月30日 | 甲府市ベルクラシック甲府「山梨県総合計画審議会総会」 |
10月31日 | 甲府市総合市民会館「“甲府市老人クラブ連合会健康・安全研修会”で健康安全郷育プログラム」 |
9月 |
|
9月1日 | 8日、29日 甲斐市竜王南部公民館「ドラゴン甲斐~ファミリーミットパーカッション®~教室」 |
9月4日 | 18日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ~」 |
9月5日 | 甲府市北口YBS山梨放送「山梨県教育委員会幼児教育番組“子育て日記”企画運営委員会」 |
9月5日 | 12日、26日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「秋期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
9月6日 | 13日、20日、27日 甲府市相川福祉センター「心と身体の安全・安心の健康づくり教室」 |
9月6日 | 東京都日本橋プラザビル「やまなし大使サポーターズ倶楽部」 |
9月7日 | 笛吹市芦川町上芦川公民館「“やってみるじゃん”で独居高齢者のための健康安全郷育プログラム」 |
9月8日 | 甲府市酒折FM甲府「“歩いてみるじゃん、わが街甲府”アシスタント」 |
9月11日 | 笛吹市石和スコレーセンター「わかば保育園子育て支援センター~あそびのおけいこ~」 |
9月11日 | 18日、25日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「秋期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
9月13日 | 南アルプス市山梨県立わかば支援学校「中学部軽スポーツ班で健康安全療育プログラム」 |
9月14日 | 21日、28日 大月市健康増進施設“メディオ”「メディカルリズムヨガ」 |
9月14日 | 28日 富士河口湖町中央公民館「“かわテコ”~ファミリーミットパーカッション®~」 |
9月14日 | 28日 鳴沢村総合センター「“なるテコ”~ファミリーミットパーカッション®~」 |
9月18日 | 甲府市酒折FM甲府「ごきげんな昼下がり生放送出演」 |
9月19日 | 南アルプス市山梨県立富士見支援学校旭分校「保健体育安全教育で健康安全療育プログラム」 |
9月20日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
9月20日 | 西桂町きずな未来館「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
9月21日 | 笛吹市御坂福祉センター「“ありがとう”で健康安全療育プログラム」 |
9月23日 | 甲府市山梨県庁噴水広場/平和通り「こうふ開府500年100日前カウントダウンイベント市民みんなのステージ/市民みんなのパレードで『開府500年おめでとう!体操』披露」 |
9月24日 | 富士吉田市ハイランドスパ&リゾート「堀内浩庵会OBの集い」 |
9月26日 | 身延町飯富病院・ケアホームいいとみ「要介護デイサービス高齢者のための健康安全郷育プログラム」 |
9月28日 | 甲州市大和ふるさと会館「大和のびのびチビッコひろば~あそびのおけいこ~」 |
9月30日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
8月 |
|
8月1日 | 大月市市民会館「大月市老人大学で健康安全郷育プログラム」 |
8月2日 | 9日、16日 西桂町きずな未来館「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
8月3日 | 富士吉田市市民会館リハーサル室「ジュニアカレッジで健康安全郷育プログラム」 |
8月3日 | 富士吉田市市民会館小ホール「富士の里市民大学でこころと脳のトレーニング」 |
8月4日 | 25日 甲斐市竜王南部公民館ファミリーミットパーカッション®教室」 |
8月4日 | 甲府市酒折FM甲府「IMADOKI☆JAM生放送出演」 |
8月4日 | 甲府市山梨県社会福祉協議会「ボランティアコーディネーター育成事業」 |
8月6日 | 静岡県御殿場市国立中央青少年の家「南都留地区ジュニアリーダーキャンプで健康安全郷育プログラム」 |
8月7日 | 21日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
8月9日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
8月10日 | 17日、24日、31日 大月市健康増進施設“メディオ”「メディカルリズムヨガ」 |
8月11日 | 12日 甲府市酒折FM甲府「“歩いてみるじゃん、わが街甲府”アシスタント」 |
8月17日 | 23日 笛吹市御坂福祉センター「“ありがとう”で健康安全療育プログラム」 |
8月19日 | 中央市道の駅「とよとみ」「南甲府警察署夏の事故防止県民運動」 |
8月22日 | 甲府市甲府警察署「“警察署のしごと”見学」 |
8月24日 | 甲府市湯田小学校学童クラブ「南甲府警察署交通安全&防犯教室」 |
8月24日 | 富士河口湖町中央公民館「“かわテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
8月24日 | 鳴沢村総合センター「“なるテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
8月26日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
8月31日 | 甲府市山梨県防災新館「山梨県障害者芸術・文化祭オープニングイベントで健康安全体操」 |
7月 |
|
7月3日 | 17日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
7月3日 | 10日、17日 富士河口湖町船津地区公民館ホール「なんでもキッズ・ジュニアでミットパーカッション®」 |
7月3日 | 笛府市石和西小学校「第3学年PTA研修会で健康安全郷育プログラム」 |
7月5日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
7月5日 | 12日、26日 西桂町きずな未来館「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
7月6日 | 甲州市大和ふるさと会館「大和のびのびちびっこ広場であそびのおけいこ」 |
7月6日 | 20日 大月市健康増進施設“メディオ”「メディカルリズムヨガ」 |
7月7日 | 14日、28日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッション®教室」 |
7月10日 | 昭和町常永児童館「幼児親子行事であそびのおけいこ」 |
7月12日 | 西桂町きずな未来館「シニアのための寿学級で健康安全郷育プログラム」 |
7月13日 | 都留市まちづくり交流センター「“家庭・地域の教育力を高めるフォーラム”で健康安全郷育プログラム」 |
7月13日 | 27日 富士河口湖町中央公民館「“かわテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
7月13日 | 27日 鳴沢村総合センター「“なるテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
7月14日 | 市川三郷町市川大門児童館「MMCで児童の連れ去り防止ブログラム“いかのおすし”」 |
7月14日 | 15日 甲府市酒折FM甲府“歩いてみるじゃん、わが街甲府”アシスタント」 |
7月15日 | 甲府市総合市民会館「ボランティアコーディネーター育成事業」 |
7月18日 | 東京都文京区東京ガーデンパレス「警視庁山梨県人会」 |
7月21日 | 山梨市山梨県立ろう学校「小・中・高校生“夏の交流会”で健康安全療育プログラム」 |
7月24日 | 甲府市大里小学校学童クラブ「南甲府警察署員と夏休みの交通安全&防犯教室」 |
7月25日 | 身延町飯富病院・ケアホームいいとみ「要介護高齢者&デイサービス高齢者のための健康安全プログラム」 |
7月26日 | 笛吹市御坂福祉センター「“ありがとう”で健康安全療育プログラム」 |
7月26日 | 甲府市NNS日本ネットワークサービス「“はやべん・お知らせ隊”で夏休み中の子どもたちの安全」 |
7月27日 | 富士吉田市市民会館リハーサル室「夏休みジュニアカレッジで健康安全郷育プログラム」 |
7月27日 | 笛吹市芦川町上芦川公民館「“やってみるじゃん”独居高齢者のたの要介護&認知症予防プログラム」 |
7月28日 | 北杜市高根体育館「“北杜市スポーツ少年団交流会”でスキンシップ&コミュニケーションのための健幸郷育」 |
7月29日 | 昭和町アピオ甲府「山梨県人会連合会創立70周年記念総会大会“富士の国いいじゃんカーニバル”で健康安全体操」 |
7月29日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
7月31日 | 甲府市YBS山梨放送「“ラララ♪モーニング”で夏休みの子ども見守りプロジェクト」 |
6月 |
|
6月1日 | 15日、22日 大月市健康増進施設“メディオ”「メディカルリズムヨガ」 |
6月1日 | 22日 富士河口湖町中央公民館「“かわテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
6月1日 | 22日 鳴沢村総合センター「“なるテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
6月2日 | 9日、30日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッション®教室」 |
6月3日 | 東京都新高輪グランドプリンス新高輪「山梨県人会連合会総会」 |
6月5日 | 19日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
6月5日 | 北杜市長坂小学校「第1学年親子学習会で安全教室」 |
6月6日 | 13日、20日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
6月7日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
6月7日 | 西桂町きずな未来館「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
6月8日 | 甲府市談露館「甲府警察署警友会総会で体感型講演会」 |
6月9日 | 甲府市小瀬スポーツ公園第2陸上競技場「山梨YMCAチャリティーランで準備体操&代走」 |
6月9日 | 甲府市北東市民会館「新紺屋地区福祉祭りで甲府署防犯体感型講話」 |
6月9日 | 甲府市酒折FM甲府「“歩いてみるじゃん、わが街甲府”アシスタント」 |
6月12日 | 19日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
6月14日 | 山梨県山梨市役所会議室「やまなしウェルネスツーリズム協議会」 |
6月17日 | 甲府市山梨県立かえで支援学校体育館「障がい児を持つ家族会“のびのびキッズ”で健康安全療育プログラム」 |
6月18日 | 甲府市小瀬スポーツ講演武道館会議室「山梨県若者応援ネットワーク会議」 |
6月19日 | 甲斐市竜王東小学校「第2学年親子活動で健康安全郷育プログラム」 |
6月19日 | 甲府市山梨県立東高等学校「山梨県立学校学校評議員会」 |
6月21日 | 南アルプス市山梨県立わかば支援学校「中学部軽スポーツ班で健康安全療育プログラム」 |
6月24日 | 甲府市甲府市役所「防災リーダー指導育成研修会」 |
6月25日 | 甲府市石田小学校体育館「“いっしー放課後子ども教室”で健康安全教育プログラム」 |
6月27日 | 上野原市秋山小学校「PTA教育講演会で健康安全郷育プログラム」 |
6月28日 | 甲府市山梨県立防災新館「山梨県放課後子ども総合プラン研修会で安全教育DVD紹介&配付依頼」 |
5月 |
|
5月1日 | 15日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
5月3日 | 南アルプス市白根B&Gグランド「南アルプス警察署高齢者電話詐欺抑止体感型講話」 |
5月5日 | 甲府市愛宕山こどもの国「こどもの日フェスティバルでミットパーカッション®体験会」 |
5月8日 | 甲府市談露館「甲府ワイズメンズクラブ定例会で体感型講演会」 |
5月8日 | 15日、22日、29日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
5月10日 | 笛吹市芦川鶯宿ふれあいプラザ「“やってみるじゃん”で介護・認知症予防プログラム」 |
5月10日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
5月10日 | 西桂町きずな未来館「放課後児童教室で健康安全郷育プログラム」 |
5月11日 | 18日、25日 大月市健康増進施設“メディオ”「メディカルリズムヨガ」 |
5月11日 | 25日 富士河口湖町中央公民館「“かわテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
5月11日 | 25日 鳴沢村総合センター「“なるテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
5月12日 | 19日、26日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッション®教室」 |
5月12日 | 13日 甲府市酒折FM甲府「“歩いてみるじゃん、わが街甲府”アシスタント」 |
5月14日 | 東京都富国生命ビル「山梨県人会ほうとう会」 |
5月16日 | 23日、30日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
5月16日 | 甲府市古名屋ホテル「地域交流研究会で講話体感型講演会」 |
5月20日 | 身延町下山上沢公民館「“上沢祭り”で高齢者のための健康安全プログラム」 |
5月22日 | 甲州市勝沼祝こども館「勝沼のびのびチビッコひろばで“あそびのおけいこ”」 |
5月23日 | 身延町いいとみ病院・ケアホームいいとみ「デイサービス・要介護高齢者のための健康安全プログラム」 |
5月24日 | 北杜市武川小学校「1年生親子研修会で実践的防犯教育」 |
5月27日 | 北杜市長坂“まちなか公園おいでや”「癒しの健康安全プログラム」 |
5月30日 | 笛吹市御坂福祉センター「“ありがとう”で健康安全療育プログラム」 |
4月 |
|
4月3日 | 17日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ~」 |
4月3日 | 10日、17日、24日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
4月4日 | 11日、18日、25日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
4月7日 | 14日、28日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッション®教室」 |
4月6日 | 中央市イオンタウン山梨中央「春の全国交通安全運動~出発式~」 |
4月6日 | 13日、20日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
4月8日 | 甲府市元紺屋“華光院”「“火渡り祭”で健康安全郷育プログラム体験ブース」 |
4月10日 | 昭和町西条立体交差点「春の全国交通安全運動~街頭指導~」 |
4月11日 | 笛吹市御坂児童館「入学&進学を迎えた放課後の児童の交通安全&防犯教室」 |
4月11日 | 笛吹市御坂福祉センター「“ありがとう”で健康安全療育プログラム」 |
4月12日 | 昭和町常永保育園「春の交通安全運動~交通安全&防犯教室~」 |
4月12日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
4月13日 | 27日 富士河口湖町中央公民館「“かわテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
4月13日 | 27日 鳴沢村総合センター「“なるテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
4月15日 | 北杜市長坂“まちなか公園おいでや”「癒しの健康安全プログラム」 |
4月16日 | 中央市玉穂南小学校「春の全国交通安全運動~黄色い傘贈呈式・交通安全教室~」 |
4月18日 | 笛吹市石和東町公民館「高齢者介護予防&認知症予防教室“やってみるじゃん”で健康安全体操」 |
4月21日 | 22日 甲府市酒折「FM甲府」「“歩いてみるじゃん!わが街甲府”アシスタント」 |
4月22日 | 甲府市山梨県防災新館オープンスペース「はじめの一歩~心と体をつくるあそびのおけいこ~」 |
4月24日 | 富士吉田市「FM富士五湖」「“モーニングフォレスト”ゲスト出演」 |
4月27日 | 笛吹市石和スコレーセンター「“わかば保育園子育て支援センター”であそびのおけいこ」 |
4月27日 | 忍野村忍野児童館“来夢”「入学&進級を迎えた児童のための放課後安全教室」 |
4月29日 | 甲府市アイメッセ山梨「“マンマメルカート2018”でステージパフォーマンス」 |
3月 |
|
3月1日 | 甲府市山梨県立東高校「学校評議員として卒業証書授与式参列」 |
3月1日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
3月1日 | 西桂町まちづくり交流センター“きずな未来館”「放課後子ども教室~ミットパーカッションR~」 |
3月2日 | 9日、16日、30日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
3月3日 | 18日、31日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッションR教室」 |
3月6日 | 20日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
3月6日 | 13日、20日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「冬期スポーツ教室~ミットパーカッションR~」 |
3月7日 | 14日、28日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「冬期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
3月9日 | 甲斐市大和ふるさと会館「“大和のびのびチビッコ広場”であそびのおけいこ」 |
3月9日 | 23日 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッションR」 |
3月9日 | 23日 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッションR」 |
3月11日 | 東京都羽村市コミュニティセンター「福生警察署オリジナル交通安全体操“交通安全マン”お披露目式&トークショー」 |
3月13日 | 笛吹市石和スコレーセンター「“わかば保育園子育て支援センター”であそびのおけいこ」 |
3月14日 | 甲州市大和ふるさと会館「“大和児童館”健康安全郷育プログラム」 |
3月23日 | 甲府市NNS日本ネットワークサービス「はやべん~熱中max~生出演」 |
3月25日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
3月27日 | 笛吹市御坂福祉センター「“ありがとう”で健康安全療育グループプログラム」 |
3月28日 | 身延町飯富病院・ケアホームいいとみ「要介護・デイサービス高齢者のための健康安全プログラム」 |
2月 |
|
2月1日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター 「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
2月1日 | 西桂町まちづくり交流センター“きずな未来館”「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
2月2日 | 16日、23日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
2月3日 | 富士吉田市FM富士五湖「“路地裏の僕たちてでずらずら言わせて”で収録」 |
2月4日 | 18日、24日 甲斐市竜王南部公民館「ドラゴン甲斐でファミリーミットパーカッション®教室」 |
2月6日 | 20日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
2月6日 | 13日、20日、27日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「冬期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
2月7日 | 14日、21日、28日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「冬期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
2月8日 | 山梨市山梨市民会館「“山梨市成人大学”でこころと脳のトレーニングⅡ」 |
2月9日 | 笛吹市石和スコレーセンター「笛吹警察署長感謝状授賞式」 |
2月9日 | 23日 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッション®」 |
2月9日 | 23日 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッション®」 |
2月10日 | 昭和町イオンモール甲府昭和さくら広場「“やまなしボランティア・NPOふれあい交流広場”でアトラクション&体験ブース」 |
2月10日 | 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「スポーツ指導者特別研修会」 |
2月15日 | 甲府市YMCA甲府校「“つぼみ学級”であそびのおけいこ」 |
2月15日 | 甲斐市双葉ふれあい文化館「韮崎警察署長感謝状受賞式」 |
2月15日 | 甲府市南公民館「南甲府警察署長感謝状受賞式」 |
2月15日 | 甲府市山梨県立東高等学校「東高校学校評議委員会」 |
2月15日 | 山梨市山梨市役所5階「山梨市保育士研修会で健康安全郷育プログラム」 |
2月17日 | 市川三郷町市川大門児童館「“市川三郷MMC”で健康安全郷育プログラム」 |
2月18日 | 山梨市市民会館「“山梨市子育て講演会”で健康安全郷育プログラム」 |
2月20日 | 笛吹市御坂福祉センター「“ありがとう”で健康安全療育グループプログラム」 |
2月24日 | 東京都アルカディア市ヶ谷「山梨県人会首都圏甲府会」 |
2月25日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
2月28日 | 甲府市YBS山梨放送「子育て日記番組制作委員会」 |
1月 |
|
1月6日 | 13日、27日 甲斐市竜王南部公民館「ファミリーミットパーカッション®教室」 |
1月9日 | 23日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ」 |
1月9日 | 16日、23日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「冬期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
1月10日 | 17日、24日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「冬期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
1月11日 | 富士吉田市グレイスロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
1月11日 | 西桂町まちづくり交流センター“きずな未来館”「放課後子ども教室~ミットパーカッション®~」 |
1月12日 | 19日、26日 大月市健康増進施設“メディオ”「パーソナルリズムヨガ」 |
1月12日 | 26日 富士河口湖町中央公民館「かわテコでファミリーミットパーカッション®」 |
1月12日 | 26日 鳴沢村総合センター「なるテコでファミリーミットパーカッション®」 |
1月15日 | 甲府市石田小学校「放課後子ども教室で健康安全郷育プログラム」 |
1月18日 | 南アルプス市山梨県立わかば支援学校「中学部軽スポーツ班でグループ健康安全療法プログラム」 |
1月19日 | 昭和町西条二区第1公会堂「いきいきサロンで健康安全体操」 |
1月23日 | 南アルプス市白根源小学校「PTA教育講演会で健康安全郷育プログラム」 |
1月24日 | 身延町飯富病院・ケアホームいいとみ「要介護&デイサービス高齢者のための健康安全体操」 |
1月25日 | 甲府市山梨県立男女共同参画推進センター“ぴゅあ総合”「ママ仲間と楽しく山梨発信!健康安全郷育プログラムを学ぼう!」 |
1月25日 | 甲府市ベルクラシック甲府「山梨県総合計画審議委員会総会」 |
1月26日 | 甲州市大和ふるさと会館「大和のびのびチビッコ広場であそびのおけいこ」 |
1月28日 | 富士吉田市市民会館富士山ホール「富士の国やまなし冬季国体開会式」 |
1月28日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
1月31日 | 甲府市北部幼児教育センター「学齢別2歳児講座であそびのおけいこ」 |