※県内サークル履歴は割愛しています。
12月 |
|
12月1日 | 8日、15日 甲府市小瀬武道館「秋期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
---|---|
12月2日 | 9日、16日、23日 西桂町きずな未来館「西桂町放課後子供教室で“ミットパーカッション®”」 |
12月4日 | 甲斐市竜王北部公民館「公民館ふれあい講座で親子ミットパーカッション®教室」 |
12月5日 | 12日 中央市山梨県立消防学校「甲斐の国・防災リーダーフォーローアップ研修会」 |
12月6日 | 笛吹市石和スコレーセンター「笛吹市シニアクラブ連合会女性委員会研修会でフレイル予防講演&体操」 |
12月7日 | 21日 中央市田富防災会館「親子教室で“あそびのおけいこ”」 |
12月8日 | 22日 甲府市岩窪「甲斐の郷」「半日機能訓練型デーサービスで健康安全体操」 |
12月8日 | 甲府市住吉「ザ・ビック」「年末の交通事故防止県民運動で南甲府警察署街頭活動」 |
12月9日 | 甲府市酒折FM甲府「“ごきげんな昼下がり”で健康安全啓発」 |
12月11日 | 14日 山梨市「萩原フルーツ農園」「セルフメンテナンスセミナーで健康安全郷育プログラム」 |
12月14日 | 都留市都留文科大学付属小学校「低学年のためのセーフコミュニティ健康安全郷育」 |
12月16日 | 富士吉田市FM富士五湖「“smileふじごこ”ゲスト出演を通して健康安全啓発」 |
12月16日 | 富士吉田市グレイスロード富士「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
12月17日 | 24日 富士河口湖町勝山公民館「ファミリーでミットパーカッション®」 |
12月19日 | 甲府市総合市民会館「こうふ開府500年フィナーレ式典」 |
12月19日 | 甲斐市山梨県消防防災航空隊「消防防災視察」 |
12月20日 | 甲府市国玉町公民館「国玉町いきいきサロンでフレイル予防講演&体操」 |
12月21日 | 甲府市山梨県県庁「若者応援ネットワーク会議」 |
12月23日 | 都留市山梨県立男女共同参画推進センター「ぴゅあ富士」「山梨県老人クラブ連合会健康づくりリーダー研修会でフレイル予防講演&体操」 |
12月26日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
11月 |
|
11月2日 | 11日 中央市玉穂北部児童館「親子教室であそびのおけいこ」 |
11月2日 | 9日、16日、30 甲府市小瀬武道館「秋期スポーツ教室~ミットエクササイズ~」 |
11月4日 | 11日、18日 西桂町きずな未来館「西桂町放課後子供教室で“ミットパーカッション® |
11月5日 | 笛吹市石和北小学校「第3学年親子学習会で健康安全郷育プログラム」 |
11月6日 | 甲斐市竜王北部公民館「公民館ふれあい講座で親子ミットパーカッション®」 |
11月7日 | 富士河口湖町勝山ふれあいセンター「やまなし女性国際セミナー」 |
11月9日 | 都留市禾生第2小学校「低学年のためのセーフコミュニティ健康安全郷育」 |
11月10日 | 山梨市日下部公民館「“地域元気アップ教室”で健康安全体操」 |
11月11日 | 富士吉田市FM富士五湖「“smileふじごこ”ゲスト出演を通して健康安全啓発」 |
11月12日 | 甲府市中道北小学校「健康安全郷育」 |
11月12日 | 16日 富士河口湖町勝山公民館「ファミリーでミットパーカッション®」 |
11月13日 | 甲府市武田の杜健康の森「森林セラピー部会専門部会」 |
11月17日 | 韮崎市山梨県立富士見支援学校旭分校「親子で学ぶ安全教育」 |
11月18日 | 甲府市小瀬スポーツ公園陸上競技場「山梨県交通安全協会交通安全ゲートボール大会で準備体操」 |
11月19日 | 甲州市勝沼祝親子ふれあい館「勝沼のびのびチビッコひろばで“あそびのおけいこ”」 |
11月19日 | 甲府市市役所「首都圏甲府会総会・講演会」 |
11月20日 | 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「山梨県スポーツ指導者協議会特別研修会」 |
11月21日 | 29日 中央市山梨県立消防学校「甲斐の国・防災リーダーフォーローアップ研修会」 |
11月21日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
11月24日 | 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「小瀬秋期スポーツ教室“あそびのおけいこ”」 |
11月25日 | 甲府市リバース和戸「山梨県放課後子ども総合プラン研修会で防犯・防災の健康安全郷育」 |
11月25日 | 甲府市ベルクラシック甲府「防災シンポジウムでパネリスト」 |
11月26日 | 富士吉田市グレイスロード富士「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
11月28日 | 甲府市武田の杜サービスセンター「信玄公の教え“風林火山”から楽しく学ぶ健康安全郷育【火】の体験会」 |
11月30日 | 笛吹市石和スコレーセンター「わかば保育園子育て支援センターで“あそびのおけいこ”」 |
11月30日 | 甲府市山梨県庁防災新館「山梨県公益認定等評議会」 |
10月 |
|
10月5日 | 中央市玉穂北部児童館「親子教室であそびのおけいこ」 |
10月5日 | 12日、19日、26日 甲府市小瀬武道館「秋期スポーツ教室~ミットエクササイズ~」 |
10月6日 | 13日、20日、27日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「秋期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
10月7日 | 21日、28日 西桂町きずな未来館「西桂町放課後子供教室で“ミットパーカッション®”」 |
10月8日 | 29日 富士河口湖町勝山公民館「ファミリーでミットパーカッション®」 |
10月9日 | 甲府市山梨県男女共同参画推進センター「ぴゅあ総合」「やまなし女性国際セミナー」 |
10月13日 | 甲府市南甲府警察署「南甲府警察署協議会」 |
10月14日 | 南アルプス市山梨県立わかば支援学校「中学部スポーツ班で健康安全療育プログラム」 |
10月15日 | 22日 甲府市中道北小学校「健康安全郷育」 |
10月19日 | 中央市田富防災会館「親子教室であそびのおけいこ」 |
10月21日 | 富士吉田市FM富士五湖「“smileふじごこ”ゲスト出演を通して健康安全啓発」 |
10月24日 | 甲斐市竜王北部公民館「竜王地区子どもクラブリーダー体験会で健康安全郷育プログラム」 |
10月28日 | 富士吉田市鐘山総合スポーツセンター体育館「“グレイスロード富士”で依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
10月28日 | 都留市安全安心ステーション「都留セーフコミュニティ防犯対策委員会」 |
10月30日 | 都留市うぐいすホール「堀内洪庵会講演会」 |
10月31日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
9月 |
|
9月3日 | 甲州市勝沼岩崎保育園「のびのびチビッコひろば『あそびのおけいこ』動画撮影」 |
9月10日 | 甲府市中道北小学校「健康安全郷育」 |
9月14日 | 21日、28日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「秋期スポーツ教室~ミットエクササイズ~」 |
9月15日 | 甲府市山梨県庁「内閣府主催『交通ボランティア』関東甲信越ブロック研修会で実例発表」 |
9月16日 | 富士吉田市FM富士五湖「“smileふじごこ”ゲスト出演を通して健康安全啓発」 |
9月16日 | 30日 西桂町きずな未来館「西桂町放課後子供教室で“ミットパーカッション®”」 |
9月17日 | 甲州市勝沼祝ふれあい親子館「勝沼のびのびチビッコひろばで“あそびのおけいこ”」 |
9月18日 | 甲府市小瀬スポーツ公園中銀スタジアム「秋の全国交通安全運動 ヴァンフォーレ甲府ホームゲームで反射材普及活動」 |
9月20日 | 中央市イオンタウン甲府中央「秋の全国交通安全運動 二輪車事故0運動」 |
9月22日 | 29日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「秋期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
9月26日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
9月27日 | 富士川町増穂中学校「交通安全教室スケアード見学」 |
9月28日 | 富士吉田市鐘山総合スポーツセンター体育館「“グレイスロード富士”で依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
9月29日 | 笛吹市春日居ライフピア「百歳体操定例会でフレイル予防の体操と講演」 |
9月30日 | 山梨県笛吹市山梨県総合教育センター「山梨県放課後学童支援員等資質向上研修会でかけがえのない命を守る放課後の防災防犯対策講演」 |
9月30日 | 甲府市FM甲府「“ごきげんな昼下がり~SunnydaysCafé~”で健康安全啓発」 |
8月 |
|
8月3日 | 中央市田富防災会館「親子教室で“あそびのおけいこ”」 |
8月4日 | 甲府市南甲府警察署「南甲府署警察署協議会」 |
8月5日 | 西桂町きずな未来館「西桂町放課後子供教室で“ミットパーカッション®”」 |
8月19日 | 富士吉田市FM富士五湖「“smileふじごこ”ゲスト出演を通して交通安全啓発」 |
7月 |
|
7月1日 | 15日、29日 西桂町きずな未来館「西桂町放課後子供教室で“ミットパーカッション®”」 |
7月2日 | 9日、16日 甲府市中道北小学校「健康安全郷育」 |
7月6日 | 20日 中央市田富防災会館・豊富児童館「親子教室で“あそびのけいこ”」 |
7月6日 | 13日、20日 富士河口湖町町民体育館「総合型地域スポーツクラブ“クラブ富士山”なんでもキッズ&ジュニアで親子ミットパーカッション®」 |
7月8日 | 南アルプス市山梨県立わかば支援学校「中学部軽スポーツ班で健康安全療育プログラム」 |
7月9日 | 23日 富士河口湖町勝山地区公民館「“かわテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
7月12日 | 甲府市里垣小学校「里垣小学校放課後子供教室で健康安全郷育プログラム」 |
7月13日 | 都留市市役所「都留セーフコミュニティ防犯対策委員会」 |
7月15日 | 富士吉田市FM富士五湖「“smileふじごこ”ゲスト出演を通して生活安全啓発」 |
7月15日 | 富士吉田市鐘山総合スポーツセンター体育館「“グレイスロード富士”で依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
7月16日 | 甲州市勝沼祝ふれあい親子館「勝沼のびのびチビッコひろばで“あそびのおけいこ”」 |
7月17日 | 富士吉田市市民会館「富士吉田市教育委員会“富士山ジュニアカレッジ“で健康安全郷育プログラム」 |
7月21日 | 甲府市山梨県立南高校正門「南甲府警察署交通安全街頭指導」 |
7月25日 | 甲府市山梨県立甲府支援学校「遺伝子病をもつ子どもの家族会“芝草の会”で健康安全療育プログラム」 |
7月28日 | 甲府市山梨県立男女共同参画推進センター“ぴゅあ総合”「山梨県老人クラブ連合会でフレイル予防体操&電話詐欺抑止啓発」 |
7月29日 | 甲府市FM甲府「“ごきげんな昼下がり~SunnydaysCafé~”で健康安全啓発」 |
7月31日 | 甲府市山梨県立武田の杜『健康の森』サービスセンター「信玄公の教え『風林火山』から楽しく学ぶ健康安全郷育・夏の体験【林】」 |
7月31日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
6月 |
|
6月1日 | 中央市田富防災会館「親子教室であそびのけいこ」 |
6月1日 | 8日、22日、29日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
6月2日 | 23日、30日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
6月2日 | 甲府市石田小学校「甲府市石田小放課後子供教室で健康安全教育プログラム」 |
6月3日 | 笛吹市石和スコレーセンター「わかばほいくえん子育て支援センターで“あそびのおけいこ”」 |
6月3日 | 甲府市山梨県立大学「山梨の政策課題で健康安全郷育講義」 |
6月4日 | 18日 甲府市中道北小学校「健康安全郷育」 |
6月8日 | 甲府市大国小学校「甲府市大国小放課後子供教室で健康安全郷育プログラム」 |
6月9日 | 甲府市西公民館「家庭教育学級“ひまわり学級”でフレイル予防体操」 |
6月10日 | 大月市総合福祉センター「大月児童館で“あそびのおけいこ”」 |
6月10日 | 24日 西桂町きずな未来館「西桂町放課後子供教室で“ミットパーカッション®”」 |
6月10日 | 都留市市役所「都留セーフコミュニティ防犯対策委員会」 |
6月11日 | 25日 富士河口湖町勝山地区公民館「“かわテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
6月13日 | 南アルプス市山梨県総合交通センター「甲府警察署協働 安全啓発動画撮影」 |
6月14日 | 甲府市千塚小学校「甲府市千塚小放課後子供教室で健康安全郷育プログラム」 |
6月16日 | 甲府市国母小学校「甲府市国母小放課後子供教室で健康安全郷育プログラム」 |
6月17日 | 甲斐市敷島小学校「第1学年防犯教室で健康安全郷育プログラム」 |
6月17日 | 甲府市FM甲府「“ごきげんな昼下がり~SunnydaysCafé~”で生活安全啓発」 |
6月21日 | 甲府市北新小学校「甲府市北新小放課後子供教室で健康安全郷育プログラム」 |
6月24日 | 富士吉田市FM富士五湖「“smileふじごこ”ゲスト出演を通して交通安全啓発」 |
6月24日 | 富士吉田市富士グレースロード富士サポートセンター「依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
6月27日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
6月27日 | 西桂町国道137号中央道立体交差付近「“東京2020オリンピック聖火リレー”で“聖火ランナー”」 |
5月 |
|
5月7日 | 南アルプス市山梨県総合交通センター「交通安全車“さちかぜ号“補助員研修会で伝わる話し方」 |
5月7日 | 21日 富士河口湖町勝山地区公民館「“かわテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
5月11日 | 18日、25日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
5月12日 | 山梨市日下部公民館「“地域元気あっぷ教室”でフレイル予防の体操」 |
5月13日 | 都留市市役所「都留セーフコミュニティ現地視察~オンライン~」 |
5月14日 | 28日 甲府市中道北小学校「健康安全郷育」 |
5月16日 | 南アルプス市南アルプス警察署「生活安全課協働“いかのおすし”撮影」 |
5月19日 | 26日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
5月20日 | 27日 西桂町きずな未来館「放課後子供教室で“ミットパーカッション®”」 |
5月27日 | 富士吉田市FM富士五湖「“smileふじごこ”ゲスト出演を通して生活安全啓発」 |
5月27日 | 富士吉田市鐘山総合スポーツセンター体育館「グレイスロード富士サポートセンター依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
5月30日 | 甲府市武田の杜「健康の森」「信玄公の教え“風林火山”から楽しく学ぶ『健康安全郷育』」 |
5月30日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
5月30日 | 甲斐市双葉体育館「甲斐の国・防災リーダーネットワーク」 |
5月31日 | 甲府市北口YBSラジオ「“ひる前ラジオうるさごぜん”ゲスト出演を通して生活安全啓発」 |
5月31日 | 甲府市総合市民会館「山梨県ボランティア協会通常総会」 |
4月 |
|
4月2日 | 16日 富士河口湖町勝山地区公民館「“かわテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
4月6日 | 20日 中央市防災会館・豊富児童館「親子教室~あそびのおけいこ~」 |
4月6日 | 昭和町西条立体「南甲府警察署春の全国交通安全運動街頭指導」 |
4月7日 | 甲府市甲斐清和高等学校「南甲府警察署春の全国交通安全運動自転車の安全な乗り方街頭指導」 |
4月9日 | 23日 甲府市中道北小学校「健康安全郷育」 |
4月10日 | 甲府市上九一色駐在所前「南甲府警察署春の全国交通安全運動二輪車への安全指導」 |
4月12日 | 忍野村児童館来夢「進学を迎えた放課後学童のための連れ去り防止安全教室」 |
4月13日 | 笛吹市御坂児童館「進学を迎えた放課後学童のための交通安全&生活安全教室」 |
4月13日 | 20日、27日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~ミットパーカッション®~」 |
4月14日 | 甲府市大国小学校「南甲府警察署春の全国交通安全運動ハンドサイン運動の街頭指導」 |
4月14日 | 21日、28日 甲府市小瀬スポーツ公園武道館「春期スポーツ教室~あそびのおけいこ~」 |
4月15日 | 富士吉田市FM富士五湖「“smileふじごこ”ゲスト出演を通して生活安全啓発」 |
4月15日 | 富士吉田市鐘山総合スポーツセンター体育館「グレイスロード富士サポートセンター依存症からの健康安全自立支援プログラム」 |
4月25日 | 甲府市武田の杜「健康の森」「森林セラピーガイド研修会」 |
4月25日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
4月27日 | 甲府市山梨県庁防災新館「公益認定等審議会」 |
4月28日 | 都留市市役所「都留市セーフコミュニティ防犯対策委員会」 |
4月29日 | 甲府市酒折FM甲府「“ごきげんな昼下がり”ゲスト出演」 |
4月30日 | 甲府市南部市民センター「南甲府警察署協議会」 |
3月 |
|
3月2日 | 16日 中央市玉穂総合センター「親子教室であそびのおけいこ」 |
3月6日 | 16日 甲府市山梨県男女共同参画推進センター「ぴゅあ総合」「女性史研修会」 |
3月9日 | 笛吹市石和スコレーセンター「わかば保育園子育て支援センターであそびのおけいこ」 |
3月10日 | 17日、24日 甲府市山梨県男女共同参画推進センター「ぴゅあ総合」「アドラー心理学研修会」 |
3月12日 | 甲州市勝沼祝親子ふれあい館「勝沼のびのびチビッコひろばであそびのおけいこ」 |
3月12日 | 26日 富士河口湖町中央公民館「“かわテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
3月12日 | 26日 鳴沢村総合センター「“なるテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
3月13日 | 笛吹市桃の里スポーツ公園体育館「一宮児童館学童入所説明会で健康安全郷育プログラム」 |
3月13日 | 14日 甲府市酒折FM甲府「“歩いてみるじゃん、わが街甲府”アシスタント」 |
3月18日 | 富士吉田市FM富士五湖「“スマイルふじごこ”ゲスト出演」 |
3月23日 | 甲府市山梨県庁「若者応援ネットワーク会議」 |
3月28日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」「癒しの健康安全プログラム」 |
2月 |
|
2月1日 | 甲府市NHK甲府放送局「ニュース“かいドキ”~いってみ隊!~』撮影取材」 |
2月2日 | 16日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ~」 |
2月3日 | 甲府市石田小学校「石田小学校放課後子供教室で健康安全郷育プログラム」 |
2月9日 | 大月市総合福祉センター「“家族介護者会”でフレイル予防の体操」 |
2月9日 | 甲斐市双葉ふれあい文化館「韮崎警察署長感謝状授賞式」 |
2月10日 | 甲府市NHK甲府放送局「ニュース“かいドキ”~いってみ隊!~』出演」 |
2月12日 | 甲斐市竜王小学校「第3学年親子学習会で健康安全郷育プログラム」 |
2月13日 | 14日 甲府市酒折FM甲府「“歩いてみるじゃん、わが街甲府”アシスタント」 |
2月16日 | 都留市市役所「“都留市セーフコミュニティー”防犯対策委員会」 |
2月17日 | 甲州市市民文化会館「日下部警察署長感謝状授賞式」 |
2月18日 | 富士吉田市FM富士五湖「“スマイルふじごこ”ゲスト出演」 |
2月22日 | 甲府市里垣小学校「里垣小学校放課後子供教室で健康安全郷育プログラム」 |
2月25日 | 甲斐市双葉東児童館「“乳幼児教室”であそびのおけいこ」 |
2月26日 | 甲府市南甲府警察署「南甲府警察署長感謝状授賞式」 |
2月26日 | 富士河口湖町中央公民館「“かわテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
2月26日 | 鳴沢村総合センター「“なるテコ”でファミリーミットパーカッション®」 |
2月28日 | 南アルプス市南アルプス警察署「防犯体操“いかのおすし”撮影」 |
2月28日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」 「癒しの健康安全プログラム」 |
1月 |
|
1月5日 | 19日 中央市玉穂総合センター「親子教室~あそびのおけいこ~」 |
1月14日 | 甲府市酒折FM甲府「“ラジもくnext”ゲスト出演」 |
1月16日 | 17日 甲府市酒折FM甲府「“歩いてみるじゃん、わが街甲府”アシスタント」 |
1月17日 | 31日 甲府市山梨県男女共同参画推進センター“ぴゅあ総合”「家族で学ぶ子どもの身守りと見守り」 |
1月18日 | 25日 甲府市北口YBS山梨放送「ててて!TV~ててて!おうち体操~』に生出演」 |
1月21日 | 富士吉田市FM富士五湖「“スマイルふじごこ”ゲスト出演」 |
1月22日 | 甲州市勝沼祝ふれあい親子館「“勝沼のびのびチビッコひろば”であそびのおけいこ」 |
1月27日 | 甲府市国母小学校「国母小学校放課後子供教室で健康安全郷育プログラム」 |
1月24日 | 甲府市北口YBSラジオ「“ラジオライトハウス”で健康安全体操」 |
1月24日 | 北杜市長坂まちなか公園「おいでや」 「癒しの健康安全プログラム」 |
1月26日 | 甲府市山梨県男女共同参画推進センター“ぴゅあ総合”「山梨県連合婦人会“新春のつどい”で健康安全講座~フレイル予防~」 |